12月に入り、3回目、4回目のモンテッソーリ活動が行われました。
25日の4回目には、
いよいよ、モンテッソーリ講師、堀江先生から
ご指導いただきましたよ!!
その様子も含めて、ご覧ください。
●12月20日(木)
ばなな組
まず始めに、みんなのお名前をのりこ先生が
歌に合わせて聞いてくれたよ。
みんな、しっかりお名前が言えたね。
それから、ひらがなのカードを見せてもらったね。
みんな、しっかりカードを見ることができたね。
その次は、数字のカードで、自分の席に座ったね。
シール貼りでは、約束を決め、
1色ずつ、3つ、貼ったね。
3つ貼ったら、次の色に進んだね。
シールのゴミも、約束通り、自分の横に置けたね。
●みかん組
みかん組も、まず、お名前を答えたね。
その後は、サンタクロースに何をお願いしたか?
みんなで、発表したね。
お椅子マスターのみかん組。
とってもステキに椅子を運べました。
みかん組もひらがなのカードを見せてもらったね。
数字のカードで、それぞれの席に着いたら、
のりこ先生のピアノの音色を聞きながら、
いろんな思いを頭に浮かべてみたね。
みかん組は、それぞれの数に合わせて、
その数を、シールで貼る作業をしたね。
●12月25日(月)
この日は、モンテッソーリ講師、堀江先生にもご参加いただけました。
●ばなな組
始まりは、いつも通り、みんなの前で
名前を答えたね。
お椅子マスターの姿も、堀江先生に見てもらったよ。
のりこ先生にクリスマスの本を読んでもらい、
数字やひらがなのカードも見せてもらったね。
それから、いつも通り、のりこ先生のピアノで、
心を静めて、色んな事、考えてみたね。
それから、堀江先生から、
モンテッソーリ活動の教具を見せてもらったよ。
色板の持ち方も見せてもらったね。
9色の色板では、同じピンクでも、
色んなピンクがあるよって
見せてもらったね。
最後は、はめこみ円柱を見せてもらったね。
細い円柱から、太い円柱、
先には『つまみ』が付いています。
堀江先生の持ち方、みんなも真似できるかな?
使った教具は、また、元の場所に丁寧に戻そうね。
●みかん組
みかん組は、お名前を聞いた後、
サンタクロースから、何をもらったか
みんなの前で発表したね。
それから、のりこ先生にクリスマスの絵本を読んでもらったね。
数字の奇数や、偶数のカードや
ひらがなのカードも一緒に見たね。
その後は、いつもの、のりこ先生のピアノの音を聞きながら、
目をつむり、心の中で、色んな事考えてみたね。
みかん組も、堀江先生にモンテッソーリの教具を見せてもらいました。
モンテッソーリの教具を使って遊ぶことを
『お仕事』って言いますって教えてもらったよ。
色板は、白い所を持つんだよって
見せてもらったね。
色板の出し方や、片付け方を見せてもらっったね。
色板にもさっきと違う種類があるよ。
って見せてもらったね。
濃い色から薄い色、同じ色なのに、頭の中に広がるイメージが違うね。
他にも、いろんな教具があるよ。
赤い色つき円柱は、並べたり、積んだり
いろんなお仕事の仕方があるね。
最後に、はめこみ円柱を近くで見せてもらったね。
高い、低い、太い、細い、大きい、小さい、浅い、深い、
おなじ形だけど、どこかが違うよ。
昨日は、実際に堀江先生に、モンテッソーリの
所作を見せて頂きました。
こどもたちなりに、心に響いたものがあったようで
目をキラキラさせて、きれいな色の教具に見入っていました。
これから、モンテッソーリのお仕事、
少しずつ、始めていきます。
『ひとりでできるように手伝ってね。』
こどもたちの自主性を大切に
こどもたちの持つ力を大切に
日常の保育の中でも意識しながら、
職員一同、取り組んでまいります。